BCA

表現者ビジネスカレッジ

一般社団法人

日本アート教育振興会

好きなことで安定収入が欲しいあなたへ

ゼロから開校! 表現者のための安定する 教室デザイン講座

ゼロから開校! 表現者のための安定する 教室デザイン講座

【体験 web動画セミナー】

5,000円 

こんなお悩みありませんか?

教室を開いている、または開きたいけど、


生活していけるくらい収入がほしいけど、お小遣い程度しか収入がなく、食べていけていない。


教室をどうやって開いたらいいのかわからない。


生徒を集められない。


有名でもない私が教室を開いてもいいのだろうか。

こんな戸惑いをお持ちなら、今回の体験web動画セミナーあなたのための内容です。

作品販売、撮影依頼だけでは食べられないのが現実・・・

表現者がおちいるジレンマ・・・

安定しないということは、次の作品制作にかける制作費も捻出できないばかりではなく、そもそも生活ができないので、好きなアート系、表現系の仕事から離れた仕事をイヤイヤやる必要がでてくるわけです。


週5で好きでもない仕事を食べるためにイヤイヤやり、週末だけアート系、表現系の活動をする・・・

それはなにもあなただけに限った事ではありません。ほとんどの表現者を目指す方がおちいるジレンマです。


本来であれば、何かしら好きなアート系、表現系の仕事をして生計が立てられれば、好きなこととは関係のないことを考える必要もないので、ストレスなく、むしろ、楽しい毎日になるわけですよね。

では、すでに今、食べられているアーティスト、カメラマン、音楽家といった表現者の人たちは、どうやって安定的な収入をつくっているのか?


それは、「講師業」です。


すでに相当な実績や名のあるアーティスト、カメラマン、音楽家でも講師業をやっている人が多いのが現実です。


私たち日本アート教育振興会はたくさんのアーティスト、表現者の方とお仕事やプライベートでもつながりがありますが、講師業をやったことがない方は皆無といっても過言ではありません。

それくらい作品販売、撮影依頼、出演依頼だけで安定的に食べていくことは難しいということなんです。

なぜ「講師業」を選ぶのか?

食べていくためにやろうとおもえば、仕事は色んな種類があります。


でもなぜ講師業を選ぶのでしょうか?


そうです、講師業は、自分のスキル、経験、能力、感性を存分に活かしながらできる仕事だからです。

自分の苦手な仕事や、辛いと感じる仕事をイヤイヤやる必要がなくなるからです。


ここまでは、きっと想像力が豊かなあなたであれば、すぐに想像できたとおもいます。

でもこれだけじゃないんです。

「講師業」はあなたの宣伝にもなる

実は、講師業をやる大きなメリットは別のところにもっとあるんです。

それは、生徒さんの多様性のある感性や作品から、インスピレーションを受け、自分の作品へのヒントが得られ、自分の作品が進化する、、、ということ。


普段、わたしたちは、決まった人としか接しませんよね。そうすると、どうしても価値観や感性が固定化し、おのずと発想が小さくなりがち。

でもたくさんの生徒さんの価値観や感性に触れる事で固定化された思考、価値観、感性がオープンになり、新しい発想が生まれやすくなるんです。

それは表現者のあなたにとって大きなメリットですよね。

食べられているアーティストや、表現者のみなさんは大きな声ではいいませんが、そういったメリットも感じて講師業を選んでいます。

これだけでもかなりのメリットですが、メリットはこれだけではありません。


じつは、あなたの教室の生徒さんは、講師のファンになりやすいんです。


そうすると何が起こると思います?


そう、講師(あなた)の作品を買ってくれます。

講師(あなた)の展覧会があれば仲間を誘って来場してくれます。

講師(あなた)の個展やイベントをsnsで告知してくれます。


つまり、あなたのファンが世の中に急に増えることになるんです。


私たち日本アート教育振興会ではアート教室や写真教室をやっていますが、生徒さんの告知によって講師の作品が1回個展を開いただけで、500万円売れたことだってありました。

10万円、20万円売れるなんてざらです。

写真教室の生徒さんからは、撮影の依頼だって受けることもざらにあります。


これ、アーティストとして、カメラマンとして、音楽家として一人で活動していたら中々できないことですよね。

だから、「講師業」というのはアート系、表現系で食べていきたい、そう思っている人にとってとても良い仕事なわけなんです。

とはいえ、講師業も狭き門・・・

とはいえ、「講師業」というのも、実は狭き門です。


たとえば、芸大、美大の講師をやりたい、、、と思っても限られた席しかなく、選ばれるのは至難の技。

弊会のクラスももちろん同じように厳選された講師のみが登壇しています。


ということは、アーティスト、表現者の中でも、アーティスト、表現者として何かしら結果をだしていたり、または講師として何かしらスキルをもっている、結果をだしているといった人、、、つまり、こちらも限られた一握りの人だけがなれる職業となっているのが現実です。


ですから、私たち日本アート教育振興会は、あなたに対してそんな無理な提案をしたいわけではありません。


私たちがあなたに提案したいのは、あなた自身の教室をもち、あなたが事業主となって教室を運営する「教室開校」なんです。

教室開校は、著名人じゃなくてもできます!

教室開校をしましょう、、、

そういうと、きっとあなたはこう思うかもしれません。


「私は有名じゃないし、まだ知らないスキルもたくさんある」

「私はプロカメラマンじゃないから、教えられない」

「私よりも出来る人が生徒にきたら教えられない」

誰にも負けない突出したものすごい創作スキルがないとできない、、、

普通はそう思うでしょう。

もちろん、セミプロのような人たちや、超有名アーティストに 創作スキルを教えたい、、、

あなたがそう思っているとしたら、そのとおり、、、、あなたは、超すごいスキルを持っていないといけません。教えられませんから。


でも、あなたがそうではないのであれば、はじめから、そういった人を集めなければいいのです。


あなたが教えられない人はまず来ないので安心してください。

もしもあなたがそういった人を生徒さんにしょうとしなければ、そんな著名な人たち、スキルの高い人たちは、まず学びにきませんから安心してください。


もっとほかのところに あなたのスキルを 欲しがっている人は たくさんいるものです。


たとえば、生徒さんが初心者だったらどうでしょうか?

生徒さんが子供だったらどうでしょうか?


あなたにも教えられることはたくさんあるのではないでしょうか?

あなたが「自分のスキルは まだまだ、、、 」そう思っていても 初心者の方よりは、確実によくご存知ですよね。

だとすれば、 初心者の方にとっては、 のどから手が出るほど 知りたいスキル、情報のはずです。

そう、あなたもお気づきのように、あなたが「教えられることだけ」を、教えればいいだけなのです。

違う言い方をすれば、あなたが教えられることだけをメッセージとしてホームページやブログ、snsなどで発信すれば、あなたが集めたい生徒さんだけしかこなくなります。

だとしたら安心ですよね。


どうでしょうか?

あなたが何かしらの創作スキルや表現スキルをおもちでしたら、教室開校にチャレンジしてみる価値はありそうだ、、、そう思いませんか?

表現者が教室開校をするメリットとは?

では、なぜご自身で教室開校をするとあなたにとってメリットがあるのか?

ということなのですが、、、大きく3つのメリットがあります。


1)安定収入がはいりやすい

2)あなたの時間を自分でコントロールできる

3)生徒さんがあなたの熱烈なファンになる


この3つです。一つづつ説明しますね。

教室開校3つのメリットとは?

1)安定収入が入りやすい


まず1つ目は、安定的な収入が入ってきやすいということです。

教室開校は、作品販売や撮影依頼、演奏依頼のような単発的なものではなく、継続的に生徒さんに通っていただくものです。ですから、継続的な安定収入がはいってくるのです。

そうするともちろんあなたの生活は安定します。しかもあなたの好きな自己表現やスキル、あなたの得意なことで収入が得られるようになっていくわけです。

2)あなたの時間を自分でコントロールできる


2つ目、あなたは自分の時間をコントロールできるようになります。

あなた自身の教室ですから、もちろんあなたのコントロールで開校できます。つまり、あなたの時間を自由に使うことができるということですよね。

たとえば、あなたが、カメラマンで、○月は、撮影のため海外に1ヶ月いきたい、、、そう思ったら、その月は教室を休講にするスケジュールだって立てられます。これは、どこかの組織に所属している講師の場合はほぼできません。

あなたは、自分の裁量で時間、収入をコントロールできるようなライフスタイルに変わるわけです。

3)生徒さんがあなたの熱烈なファンになる


3つ目、それは、生徒さんがあなたの熱烈なファンになるということです。

生徒さんは、親身になって指導してくれるあなたを尊敬し、あなたのパーソナリティにも共感し、あなたの一番のファンになってくれます。

そうすると、いままで売れなかった作品や撮影依頼をいただけるようになっていきます。そう、あなたももうお気づきかと思いますが、ファンになったあなたの生徒さんが、購入してくれるようにどんどんなるわけです。


私たち日本アート教育振興会の教室の講師の一人なんて、500万円の作品がポーンと売れたり、個展をひらけばいまでもコンスタントに数十万円の作品が、一定数売れています。

さらにある大きな会社から招かれ、街を案内してもらったり、高級な食事までいただいたりしていました。

もちろんテレビにでている人なんてざらにいますし、本を出した人だっています。

フランスの出版社からもオファーをいただき出版をしたこともあります。

それもこれも教室開校をし、生徒さんから派生したことで起こっています。生徒さんがいなかったときでは考えれられないことがおこるわけです。


これだけではありません。

実は、生徒さんがsnsやブログ、HPなどであなたという画家、写真家といった表現者のファンとして宣伝してくれるのです。つまり、生徒さんに売れるだけでなく、あなたの名前もどんどん知らない人に知られていくわけです。

そうすると、個展をひらけば、生徒さんも一緒になってプロモーションをしてくれます。生徒さんの中にはインフルエンサーのような力を持った方もいたりしますので、そうすると急に拡散されるわけです。

そうすると、あなたの個展にも人があつまってきたり、テレビの取材を受ける流れがでてきたりするわけです。



いかがですか?

今のあなたの活動、生活とはガラリと変化してくるのが目に浮かびませんか?

どうやって教室開校したらいいの?

では、どうやって教室開校をしたらいいのでしょうか?


実は、教室開校は他のビジネスと比べ、わりとハードルが低いためたくさんの方が開業します。


ですが、現実は、お小遣い程度も稼げないで終わってしまう、ということが多々あります。


なぜでしょうか?

それは、色々なことが原因としてあります。

カリキュラムが悪い、開校場所が悪い、開催日時が悪い、集客システムがない、価格設定が悪い、、、

などなど・・・ 。


これってなんでしょうか? 


 そう、「設計」です。 

実は、収益のあがらない教室は「設計」がうまくできていないことがほとんどなんです。

というよりも、「設計がない」と言ってもいいかもしれません。 

この設計をしっかりと「収益の上がる設計」にすることで、安定収入が得られるようになっていきます。


「すべてのものは2度作られる」


これは名著「7つの習慣」の一説です。


「すべてのものは、まず頭の中で創造され、

次に実際に形あるものとして創造される。


第一の創造は知的創造、そして第二の創造は物的創造である。」


と言っています。

これは、設計をし、その後、実際にそれを形にする、という文脈の事を言っています。


これと同じ事です。


つまり、教室もどういった教室の形にするのか、カリキュラムはどうするのか、価格はいくらにするべきなのか、顧客導線はどうつくるのか、どのくらいの収入が必要か、どこで開校するのか、オンラインなのか、人通りの多い街中なのか、住宅街なのか、などをちゃんと事前に設計する必要があります。


それをもとに、その設計した理想の形から逆算で今やることを決め、実行に移していくことが重要になるんですね。


家も設計図がなければ建ちません。

プロの建築士さんでも、設計図がないと犬小屋でさえ建てられなそうです。


教室も同じです。設計図なくただやみくもにはじめても、長期的に安定する教室にはなりにくい。


ですから、必ず収益の上がる設計をしてから、教室開校にとりかかってくださいね。



教室開校にはノウハウがある!

「教室開校は、設計が重要、、、、」

それはわかった・・・


とはいえ、自分一人でどうしろというの?


きっとそう思われたことでしょう。

仰る通りです。


教室開校もビジネスですから、簡単ではありません。


ただやみくもにやっても、継続的な収入どころか、お小遣いほどの収入ですらなかなか得られません。

実際に教室開校をしたけれど、たまに1〜2万の収入がはいるだけ、、、結局廃業した、、、といったことはよく聞くお話。


教室開校も「収益の上がるやり方」を知って、戦略的に開校、運営をしないと成り立たず、食べていくことも難しいわけです。


でも逆にいえば、そのノウハウを知って、実践すれば、高確率で食べられるだけの収益があげれられるようになるということも言えますよね。


では、どこでそんなノウハウを学べばいいのか・・・そうなんです、ここであなたに朗報です。

実は、今回、私たちが提案するこの表現者のための安定する教室デザイン講座は、そのノウハウをお伝えする講座なんです。


このノウハウは、私たちが10年以上、継続的に高収益をだしてきた安定した収益を出すための教室デザインのノウハウです。


このノウハウを、表現者として食べていくことを目指す勉強熱心なあなたにだけ公開します。このノウハウを学び、実践すれば、あなたは最短で安定しやすい教室が作れるようになっていきます。



「年 2,000人」の生徒を集めている

実際に結果の出たノウハウを、
あなたが最短で結果がでるように体系化

もちろん、実践するのはあなたですから、参加するだけで絶対に売上が上がる!収入が何倍にもなる!安定した収益が確実に得られる!と言ったお約束はできません。


しかし、私たちが提供するこの講座の中のノウハウは、私たちが10年以上かけて試行錯誤し、結果を出し続けてきたノウハウばかりです。


ですから、通常、一般的にやられている教室開校方法を実践するよりも圧倒的に失敗が少なく、最短で安定した収入が得られやすいノウハウだということはお約束します。

あとは、それを実際にあなたが実践し、運営しながら改善を繰り返せば、売り上げは確実にでてくることでしょう。


たとえば、私たちの教室のことを少しだけお話すれば、写真教室は、年間2000名が参加する講座になっています。

切り絵講座は、たったの3年で1000名以上の会員数になり、認定講師は300名を超え、認定校も全国に60校以上生み出しました。

日本のみならずフランスの出版社からも依頼をもらいフランスで出版したり、講師が500万円の作品を販売したのもこの講座でした。

逆転のデッサン上達法というデッサン講座は、約5000人が受講してくださっていて、いまだ増えています。

ちょっとお話しするだけでもこんな感じです。


これらはすべて、この教室デザイン講座のノウハウを使って横展開しているだけです。


いかがですか?

私たちが横展開で結果をだしてきたように、このノウハウをあなたも活用し、あなたの教室を設計する、または既に教室を開校しているのでしたら、再設計をすることで、あなたの生活は確実に今と違った状態になっていける、そう思いませんか?


もしもこの講座で学んだ事をしっかりと実践し、改善を繰り返していくならば、かなり高い確率であなたを慕う生徒さんができ、教室での収益があがるばかりでなく、その生徒さんがあなたのファンになるため、あなたの作品、サービスを購入してくれるようになっていきます。さらにsnsやブログなどであなたの作品やあなた自身を自然にプロモーションしてくれる形に変わっていきます。

あなたが1人で苦しみながら活動している今の状態とは、プロモーション面も経済面もガラリと変わっている事でしょう。

もしもあなたが
今の生活を変えたい!そうお思いでしたらこの「教室デザイン講座」をご覧下さい。

教室デザイン講座講師の紹介

アートクラフト団体設立から

約3年で会員数1000人以上の団体に。


全国に約60校の教室を誕生させ、

年商1000万円を超える認定教室も誕生。


認定講師は300名以上を輩出。


アートクラフト関連書籍は日本だけでなく、

フランスの出版社から依頼され出版。


協会アワード2013では教材開発力が認められ、

教材開発部門賞を受賞。


毎年、年間1000〜2000名が写真講座の

体験クラスに参加。


デッサンweb講座は、5000人以上が受講。



一般社団法人 日本アート教育振興会 代表理事

BCA【表現者ビジネスカレッジ】創設者


三尾洋介(みおようすけ)

でもまだ「信じられない・・・?」でしたらまずは体験web動画セミナーをご覧になってみてください。

ゼロから開校! 表現者のための安定する 教室デザイン講座

ゼロから開校! 表現者のための安定する 教室デザイン講座

体験web動画セミナー

費用:5000円 

自宅で受講(online視聴)

※本webサイトにおける効果の記載及び体験談については、あくまで個別的なものであり、受講された全ての方に効果や成果を保証するものではありません。

※お申込みの際は、本webサイト最下部にあるプライバシーポリシーをご一読の上お申込みください。

活動理念

教育を進化させ、人々の才能開花に貢献する。

私たち日本アート教育振興会は、「教育をより良いものに進化させ、人々の才能開花に貢献する」ことを使命として活動しています。


人は誰しも「無限の可能性を秘めた才能をもっている」

私たちは、そう信じています。


でもほとんどの方は、自分のことになると、そんな才能はないと自分自身で否定したり、

気づかないで生活していることが多いのではないでしょうか。


他人と違う部分を自分にみつければ、それを自ら否定し、他人と同じになろうとする。

誰かに自分の個性を否定されれば、その個性を自ら抑え込んでしまう。


そのうちに、「私なんて・・・」という感覚が日常になり、

無限の可能性を秘めた才能を信じられなくなる。


でもそれは、ちょっとしたキッカケで、

「ひょっとしたら、私にもできるかも・・・」と変わっていけるものだと思います。


そしてそう思えたなら、いてもたってもいられず、何かを成しとげたいと一歩踏み出し始めることでしょう。

その時、その方はもはや、才能が開花し始めている、、、そう言えるのではないでしょうか。


ですから私たちJEARAは、多くの方々が、その方の秘めた才能を少しでも開花していただけるよう、

そのための「キッカケ」作りに励み、皆様が成長していかれることを微力ながら支えられたら嬉しく思っています。


私たちが提供させていただく教育プログラムによって、皆様が自然な形で

「ひょっとしたら、私にもできるかも・・・」という想いが生まれてきたら嬉しく思っています。


まるで北風と太陽というお話の太陽のように。


自ら着込んでいる「私なんて・・・」というネガティブなコートを自ら脱ぎ捨て、

「ひょっとしたら、私にもできるかも・・・」と意気揚々とワクワクしながら生きる方を少しでも多く増やしていきたいとおもっています。


また、こう思う私たち自身も、自分達のできることで皆様に少しでも貢献できるよう、自分たちの無限の可能性を信じ、どこまでも努力をし続けていきたいと思っています。

BCA【表現者ビジネスカレッジ】は、一般社団法人日本アート教育振興会が運営を行っております。

webサイト上の写真画像、テキストなど掲載の全てのコンテンツの無断複写、転載を禁じます。

一般社団法人日本アート教育振興会

東京都港区南青山2-2-15 03-4405-2132